当院のご案内

診療受付時間

午前 9:00~12:30

午後 14:00~16:30

休診日

土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)

お問い合わせ

TEL. 0863-31-2101

地方独立行政法人 玉野医療センター たまの病院

〒706-0011 岡山県玉野市宇野2丁目1番20号
TEL : 0863-31-2101

©Tamano Hospital All rights reserved.

玉野市に暮らす人を
もっと豊かに

当院は、2024年に玉野市民病院と玉野三井病院を統合して生まれた玉野市にある病院です。「玉野に暮らす命は、玉野の地で守ります」を基本理念として、玉野に住む人、玉野で働く人、玉野で学ぶ人、玉野に来る人、玉野に暮らす全ての人の安心のために医療を提供しています。

二つの病院の歴史と文化を継承しながら、地域多機能病院として、断らない医療の実現に向け、救急医療の積極的な受け入れを行います。
また、回復期に限らず、早期からのリハビリテーション医療の提供を行い、誰もが元気になって帰れる病院を目指します。
そして、高齢化が進む中、安心して療養できる入院環境の提供や在宅医療にも積極的に取り組みます。

この他にも快適な環境での健診・人間ドックの実施や、ロボット支援手術など新しい医療の導入、地域の医療機関や介護施設との連携強化など、玉野に暮らす皆様に安心して日々を過ごしていただくための医療に取り組んでいます。

玉野市に住む人をもっと豊かに
玉野市に住む人をもっと豊かに
  • 理事長

    理事長ご挨拶

  • 院長

    院長ご挨拶

  • 病院

    基本理念・病院概要

当院の医療領域

患者さんに適した医療と環境を提供するため、急性期・回復期・慢性期まで地域のニーズに合わせた医療を提供しています。
急性期では一般病棟、地域包括ケア病棟があり、回復期では回復期リハビリテーション病棟、慢性期では障害者病棟、療養病棟と地域多機能病院としての役割を担っています。

地域急性期医療
icon

地域急性期医療

一般病棟
地域包括ケア病棟

回復期/慢性期医療
icon

回復期/慢性期医療

回復期リハビリテーション病棟
障害者病棟、療養病棟

交通アクセス

〒706-0011 岡山県玉野市宇野2丁目1番20号
TEL : 0863-31-2101

指定医療機関

  • 保険医療機関
  • 国民健康保険療養取扱機関
  • 生活保護指定病院
  • 結核予防法指定病院
  • 原子爆弾被爆者一般疾病医療取扱機関
  • 療育医療指定病院
  • 身体障害者福祉法指定病院
  • 母体保護法指定医
  • 労災保険指定病院
  • 大腸癌精密検診施設
  • 政府管掌健康保険成人病予防検診
  • 救急告示病院
  • 日本内科学会認定教育関連病院
  • 生活保護指定介護予防事業者
  • 生活保護指定居宅介護事業者
  • 医薬品等安全性情報協力施設
  • 日本老年医学会認定施設
  • 日本外科学会専門医修練施設
  • 指定居宅訪問看護サービス事業者
  • 指定介護予防訪問看護サービス事業者
  • 指定居宅訪問リハビリテーションサービス事業者
  • 指定介護予防訪問リハビリテーションサービス事業者
  • 助産施設
  • 病後児保育
  • 医療社会事業係(医療相談)

中国四国厚生局岡山事務所長への届出事項に関する事項

1.基本診療料の施設基準等に係る届出

一般病棟入院基本料(急性期一般入院料4)、障害者施設等入院基本料(10対1入院基本料)、療養病棟入院基本料1、診療録管理体制加算2、重症者等療養環境特別加算、療養病棟療養環境加算1、医療安全対策加算2(詳細はこちらPDF)、感染対策向上加算2(詳細はこちらPDF)、データ提出加算2・4、入退院支援加算(1)(地域連携診療計画加算、入院時支援加算、総合機能評価加算)、認知症ケア加算【加算3】、救急医療管理加算、回復期リハビリテーション病棟入院料1、地域包括ケア入院医療管理料1、後発医薬品使用体制加算1(詳細はこちらPDF)、急性期看護補助体制加算(25:1)(看護補助体制充実加算)、特殊疾患入院施設管理加算、排尿自立支援加算、せん妄ハイリスク患者ケア加算、栄養サポートチーム加算(詳細はこちらPDF)、看護職員処遇改善評価料37、機能強化加算(詳細はこちらPDF)、歯科疾患管理料の注11に規定する総合医療管理加算及び歯科治療時医療管理料、歯科外来診療感染対策加算1、歯科外来診療医療安全対策加算1(詳細はこちらPDF)、歯科技工士連携加算1及び光学印象歯科技工士連携加算(詳細はこちらPDF

2.特掲診療料の施設基準等に係る届出

がん性疼痛緩和指導管理料、がん治療連携指導料、ニコチン依存症管理料、外来排尿自立指導料、薬剤管理指導料、医療機器安全管理加算1、在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料、別添1の「第14の2」の1の(1)に規定する在宅療養支援病院、在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料、在宅がん医療総合診療料、ストーマ合併症加算、BRCA1/2遺伝子検査、コンタクトレンズ検査料(詳細はこちら)1、検体検査管理加算(Ⅱ)、時間内歩行試験及びシャトルウォーキングテスト、画像診断管理加算2、CT撮影及びMRI撮影、冠動脈CT撮影加算、心臓MRI撮影加算、外来化学療法加算1、外来腫瘍化学療法診療料1、二次性骨折予防継続管理料1・2・3、無菌製剤処理料、脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)、運動器リハビリテーション料(Ⅰ)、呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)、ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術、心臓ペースメーカー指導管理料の注5に規定する遠隔モニタリング加算、医科点数表第2章第10部手術の通則の16に掲げる手術、輸血管理料Ⅱ、輸血適正使用加算、人工肛門・人工膀胱造設術前処置加算、胃瘻造設時嚥下機能評価加算、夜間休日救急搬送医学管理料の注3に規定する救急搬送看護体制加算2、外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)、入院ベースアップ評価料52、歯科口腔リハビリテーション料2、CAD/CAM冠、クラウン・ブリッジ維持管理料、歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準、歯科治療時医療管理料、歯科外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)

医科点数表第2章第10部手術の通則の5及び6に掲げる手術について

  • 区分1に分類される手術(0件)
  • 区分2に分類される手術(0件)
  • 区分3に分類される手術(0件)
  • 区分4に分類される手術(19件)
  • 腹腔鏡下ヘルニア手術(臍ヘルニア)(1件)腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側)(5件)、腹腔鏡下鼠径
    ヘルニア手術(片側)(4件)、腹腔鏡下胃切除術(悪性腫瘍手術)(2件)腹腔鏡下胆嚢摘出術(5件)、
    腹腔鏡下虫垂切除術(1件)、腹腔鏡下結腸切除術(1件)
  • その他の区分に分類される手術(6件)
    人工関節置換術(股)(5件)、人工関節置換術(膝)(1件)

看護に関する事項について

3階病棟

1.看護職員配置
回復期リハビリテーション病棟入院料1:看護配置13対1、看護補助配置30対1(50床)
2.各々の勤務帯
・日勤帯(08:30~16:30)看護職員配置5:1看護補助者配置13:1
・準夜帯(16:30~00:30)看護職員配置24:1 看護補助者配置48:1
・深夜帯(00:30~08:30)看護職員配置24:1 看護補助者配置48:1

4階病棟

1.看護職員配置
・一般病棟入院基本料:急性期一般入院料4:看護配置10対1、25対1急性期看護補助体制加算(23床)
・地域包括ケア入院医療管理料1:看護配置10対1(27床)
2.各々の勤務帯
・日勤帯(08:30~16:30)看護職員配置4:1看護補助者配置13:1
・準夜帯(16:30~00:30)看護職員配置16:1 
・深夜帯(00:30~08:30)看護職員配置16:1 

5階病棟

1.看護職員配置
療養病棟入院基本料1:看護配置20対1、看護補助配置20対1(50床)
2.各々の勤務帯
・日勤帯(08:30~16:30)看護職員配置8:1 看護補助者配置12:1
・準夜深夜帯(16:30~08:30)看護職員配置:24:1 看護補助者配置47:1

6階病棟

1.看護職員配置
障害者施設等入院基本料:看護配置10対1(40床)
2.各々の勤務帯
・日勤帯(08:30~16:30)看護職員配置4:1
・準夜帯(16:30~00:30)看護職員配置19:1
・深夜帯(00:30~08:30)看護職員配置19:1 

入院時食事療養・入院時生活療養について

当院は、入院時食事療養(Ⅰ)・入院時生活療養(1)の届出を行っており、入院時食事療養費に関する特別管理により食事の提供を行っています。療養のための食事は、管理栄養士の管理の下に適時(夕食については午後6時以降)、適温(温冷配膳車)で提供しています。

明細書の発行状況について

当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しています。なお、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点をご理解頂き、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出下さい。

ニコチン依存症管理料に関する掲示について

当院はニコチン依存症管理料の届出を行っており、禁煙のための治療的サポートをする禁煙外来を行っています。(完全予約制)

保険外負担に関する事項及び費用

当院は、以下の事項について、その使用に応じた実費(税込)の負担をお願いしています。

公的保険給付とは関係ない文書の発行に係る費用(証明書代)1枚につき

各予防接種証明書・検診後の再検結果通知書

550円

通院・入院証明書(受診状況等証明書含む)

1,100円

医療費領収証明書・診療明細書(再発行)

治癒証明書・おむつ使用証明書・運動証明書

診療録不存在証明書

旅行支援申込書証明書・その他簡単な証明書

健康診断書・身体検査書

2,200円

施設入所診断書 

免許にかかわる診断書

その他簡単な診断書

休業証明書

身体障害者診断書・意見書

3,300円

補聴器適合に関する診療情報提供書

温泉療養指示書 

原爆健康管理手当用診断書 

精神通院医療用診断書

警察用診断書 

死亡診断書・死体検案書

死亡診断書(コピー) 1枚につき

1,100円

生命保険診断書

5,500円

年金関係診断書

交通事故後遺症の診断書 

肝炎受給者証診断書 

臨床調査個人票 

被爆にかかわる診断書 

その他特殊な診断書

裁判にかかわる診断書

11,000円

成年後見用診断書

療養の給付と直接関係ないサービス等

付添寝具(初日)

220円

付添寝具(2日以降)(110/日)

110円

付添用ベッド(55/日)

55円

イヤホン

220円

松葉杖使用料

500円

寝まき代

2,700円

死後処置料

6,160円

セーフティセット(エンゼルケア用品)

2,965円

電話代(在宅療養者の電話診療以外)

30円

A4 コピー代

22円

A3 コピー代

55円

診察券再発行

110円

郵送料 定形

110円

郵送料 定形外

140円

なお、衛生材料等の治療(看護)行為及びそれに密接に関連した「サービス」や「物」についての費用の徴収や、「施設管理費」等の曖昧な名目での費用の徴収は、一切認められていません。

医療行為ではあるが治療中の疾病又は負傷に対するものではないものに係る費用

コロナワクチン(玉野市)

3,200円

コロナワクチン(玉野市減免)

1,600円

コロナワクチン(倉敷市)

2,500円

コロナワクチン(自費)

16,830円

岡山市肺炎球菌(高齢者)

3,670円

玉野市肺炎球菌(高齢者)

3,000円

倉敷市肺炎球菌(高齢者)

3,000円

総社市肺炎球菌(助成高齢者)

1,800円

総社市肺炎球菌(高齢者)

3,600円

肺炎球菌ニューモバックス (全額自費)

8,660円

肺炎球菌接種(助成年齢減免)

1,500円

肺炎球菌接種プレベナ(全額自費)

10,500円

インフルエンザ(玉野/倉敷・65歳以上)

2,000円

インフルエンザ(玉野倉敷・65歳以上)

1,000円

インフルエンザ(岡山・65歳以上)

2,080円

インフルエンザ2回分(13歳未満)

7,000円

帯状疱疹ワクチン(生ワクチン)

4,000円

帯状疱疹ワクチン(組換えワクチン)

11,000円

A型肝炎(単独接種)

6,200円

狂犬病(単独接種)

14,900円

破傷風(単独接種)

1,900円

風しん接種

4,700円

麻しん接種

4,700円

4種混合

9,600円

5種混合

21,890円

B型肝炎(6歳未満)

4,400円

B型肝炎(小児用)

3、960円

アクトヒブ

6,500円

ロタウイルス胃腸炎(ロタテック7,400円/回)

7,400円

ロタ胃腸炎(ロタリックス13,800円/回)

13,800円

ロタテックワクチン(小児用)

7、920円

プレベナー20(小児用)

11,330円

子宮頸がん(HPV)

15,800円

水痘

7,000円

日本脳炎

5,300円

診療録開示費用

開示手数料(1件につき)

1,100円

開示実施料

A4用紙のコピー(1枚)

22円

A3用紙のコピー(1枚)

55 円

CD-R(放射線画像データ1枚)

1,100円

DVD-R(放射線画像データ1枚)

1,650円

主治医の補足説明に係る費用(1時間)

5,500円

選定療養費に関する事項

特別の療養環境の提供に係るもの

設備・備品

個 室

特床室

11,000円

洗面台・床頭台・テレビ・冷蔵庫・テーブル・
イス・マグネットボード・時計・ハンガー掛け・ハンガー・
トイレ・バス・ソファテーブル・バゲージラック・デスク・
キッチン・電子レンジ・電子ケトル・家電収納庫

A

6,600円

洗面台・床頭台・テレビ・小型冷蔵庫・テーブル・シャワーユニット、イス・マグネットボード・時計・ハンガー掛け

B

5,500円

洗面台・床頭台・テレビ・小型冷蔵庫・テーブル・トイレ
イス・マグネットボード・時計・ハンガー掛け・ハンガー

C

4,400円

洗面台・床頭台・テレビ・小型冷蔵庫・テーブル・
イス・マグネットボード・時計・ハンガー掛け・ハンガー

2人室

D

2,200円

洗面台・床頭台・テレビ・小型冷蔵庫・
スライドパーテーション・イス・時計・ハンガー

入院期間が180日を超える入院

入院医療の必要性が低いが患者様の事情により、180日を超えて入院(難病患者等入院診療を算定する患者を除く)する患者様については、180日を超えた以後の入院料及びその療養に伴う世話その他看護に係る料金として、急性期一般入院料4については1日につき2,376円を徴収します。