訪問リハビリテーションでは、リハビリのスタッフがご自宅に訪問し、利用者の方に応じた身体機能向上練習や日常生活動作練習、食事の練習、言葉のリハビリなどを行います。また、ご家族の方に対しても様々なアドバイスも行っています。さらに、訪問看護と連携することで、健康管理や身体介護なども行うことが可能です。
最新情報はありません。
リハビリテーション科では、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士といった専門スタッフが勤務しています。患者さんが安心した生活が送れるように、入院から退院まで回復段階に応じたリハビリテーションを実施しています。
理学療法とは病気やけが、高齢、障害などによって運動機能が低下した状態にある人々に対し、運動機能の維持・改善を目的に運動、温熱、電気、水、光線などの物理的手段を用いて行う治療です。
作業療法とは、人々の健康と幸福を促進するために、医療、保健、福祉、教育、職業などの領域で行われる作業(日常生活の中の動きや園芸、陶芸、工芸、手芸など)に焦点を当てた治療、指導、援助のことをいいます。
言語聴覚療法とはコミュニケーションや食べることに障害を持つ方々の言語や聴覚、摂食・嚥下機能の獲得・回復・維持を支援し、機能的な側面と同時に「生活の質」を高めるために行われるリハビリテーションの一領域です。
理学療法士 | 26名(女性4名、男性22名) |
---|---|
作業療法士 | 10名(女性6名、男性4名) |
言語聴覚士 | 7名(女性4名、男性3名) |
看護補助者 | 2名 |
(2025年1月1日現在)
呼吸療法認定士 | 4名 |
---|---|
認定理学療法士 | 1名 |
介護支援専門員 | 5名 |
認知症ケア専門士 | 1名 |
(2025年1月1日現在)
など
当院では作業療法士が企画し、屋外スペースを利用した園芸活動をおこなっています。
園芸作業は歩く、座る、立ち上がる、水をまく、収穫する、運搬する、洗うなどの数多くの動作を必要とするため、身体面でも運動能力や体力の維持向上に効果が期待できます。また、精神面でも、満足感や達成感、気分転換やストレス発散、思考力や想像力の向上、記憶力の改善など、あらゆる効果が期待できます。
主なプログラムとしては、種まきや寄せ植え、野菜の栽培・収穫、庭を散策しながら草花の鑑賞、育てた花での押し花作りなどのクラフト活動等を行っています。
患者さんによっては、手の動かしにくい方や、車椅子のまま参加される方もいらっしゃいます。園芸活動には、個別でスタッフが付き添い、患者さんの状態に合ったやり方で行えるよう、方法を工夫し実施しています。
入院中は臥床時間が長く、屋外へ出ることも少なくなります。入院中の気分転換、楽しみを得る場、ほっとできる場として、一緒にリハビリを行いましょう。
当院では、脳血管疾患(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)脳外傷後等の方で、回復期リハビリテーション病棟入院中に、自動車運転教習所と協力し、自動車運転再開支援を行っています。
道路交通法では、「病気等の理由で正常な運転ができないおそれがある状態で車輌を運転してはならない」とされており、脳の病気など運転に支障を及ぼす恐れのある「一定の病気」に該当する方が運転を再開したい場合は、免許センターでの適正相談を受けることが望ましいとされています。
自己判断で運転を再開することは危険が予想されてます。当院では、医療機関の立場から病気による運転への影響を評価し、運転再開への判断基準の一助としていただいております。
リハビリテーション科では、様々な教室の開催や地域支援事業など、地域の方に対して、健康増進に向けた様々な取り組みを行っています。また、学会発表や教育機関での実技指導も積極的に行っています。
現在中止しています
日にち | テーマ |
---|---|
2024年10月13日 玉野市 |
玉野市失語症友の会 「ひまわり」定例会 |
2024年6月9日 玉野市 |
玉野市失語症友の会 「ひまわり」定例会 |
2024年4月14日 玉野市 |
玉野市失語症友の会 「ひまわり」定例会 |
2024年2月8日 玉野市 |
出前講座(玉野市オリジナル体操) |
2023年12月10日 玉野市 |
玉野市失語症友の会 「ひまわり」定例会 |
2023年11月22日 玉野市 |
「介護予防体操 ~みんなでリフレッシュ~」 講師派遣 |
2023年11月3日 玉野市 |
玉野市失語症友の会 「ひまわり」野外活動 |
2023年10月20日 玉野市 |
「第3回スキルアップ研修会」 職員派遣 |
2023年10月8日 玉野市 |
玉野市失語症友の会 「ひまわり」定例会 |
2023年9月21日 玉野市 |
令和5年度たまの人づくり大学 「おとなの音読」 |
2023年9月3日 玉野市 |
玉野市失語症友の会 「ひまわり」定例会 |
2023年5月10日 玉野市 |
PTによる体操とOTによる個別面談 |
2022年12月11日 玉野市 |
玉野市失語症友の会 「ひまわり」定例会 |
2022年11月24日 玉野市 |
インスタで繋がる公民館オンラインご当地体操教室 |
2022年11月20日 愛媛県 |
第34回四国ラグビースクール大会(小学生)に監督として参加 |
2022年11月5日 玉野市 |
玉野市失語症友の会 「ひまわり」定例会 |
2022年10月12日 玉野市 |
100歳体操のポイント TGBエクササイズの紹介 |
2022年10月8日 玉野市 |
玉野市失語症友の会 「ひまわり」定例会 |
2022年9月11日 玉野市 |
玉野市失語症友の会 「ひまわり」定例会 |
2022年8月21日 玉野市 |
玉野市失語症友の会 「ひまわり」定例会 |
2022年7月30日 玉野市 |
玉野市失語症友の会 「ひまわり」定例会 |
2022年6月23日 玉野市 |
オンラインでつなぐ、ご当地健康体操教室 |
2022年1月18日 玉お元気クラブ(児童館) |
玉野市オリジナル体操の紹介と実施 レクリエーション |
2022年1月8日 玉野市 |
玉野市失語症友の会 「ひまわり」定例会 |
2022年1月12日 築港小学校 |
参加者の体力測定 |
学会名 | 開催地 | 会期 | 演題 |
---|---|---|---|
第37回中国ブロック理学療法士学会 | 鳥取県 | 2024年9月7日、8日 | 2型糖尿病患者さんのヘルスリテラシーの特徴と生活習慣の関連について |
第27回玉野市民病院院内研究発表会 | 玉野市 | 2023年12月8日 | 高電圧刺激療法の通電時間による筋柔軟性の変化 |
第36回中国ブロック理学療法士学会 | 広島 | 2023年9月2日、3日 | 2型糖尿病患者さんにおけるヘルスリテラシーと運動の促進・阻害要因との関連について |
第26回玉野市民病院院内研究発表会 | 玉野市 | 2023年4月7日 | 当院回復期リハビリテーション病棟における超高齢者の在宅復帰要因について |
第8回日本理学療法学会学術大会 | 東京(WEB) | 2022年9月3日、4日 | 2型糖尿病患者さんにおけるフレイルと心理的・社会的要因との関連について |
第34回中国ブロック理学療法士学会 | 島根(WEB) | 2021年9月30日 | 2型糖尿病患者さんにおけるフレイルと生活習慣との関連について |
第8回慢性期リハビリテーション学会 | 福岡(WEB) | 2021年2月4日 | 2型糖尿病患者さんにおける運動習慣の意向と運動を促進・阻害する要因との関連について |
第7回慢性期リハビリテーション学会 | 岡山(WEB) | 2020年2月27日 | 当院リハビリテーション科における近年の医療事故報告の考察と今後の課題 |
第6回日本糖尿病理学療法学会 | 沖縄 | 2019年9月14日 | 2型糖尿病患者さんにおける治療別にみた運動習慣を促進・阻害する要因との関連について |
第6回日本糖尿病療養指導学術集会 | 京都 | 2018年7月28日 | 2型糖尿病患者さんにおける運動習慣の意向を促進・阻害する要因について |
第72回日本体力医学会大会 | 松山市 | 2017年9月16日 | 芍薬甘草湯の内服が筋組織に与える影響の実験的検討 |
脳血管疾患、運動器疾患などの診断を受けた患者さんに対して、基本的動作能力や日常生活動作能力、家事動作能力を向上させ、在宅復帰へと繋げることを目的としたリハビリテーションを行っています。医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士、社会福祉士などが共同で患者さんに対応したプログラムを作成し、これに基づいた医療を提供しています。
地域包括ケア病床は「時々入院ほぼ在宅」を理想としており、在宅療養中の方でも、病状の悪化により入院加療が必要な場合や、一時的に在宅介護が困難になった場合の入院も可能であり、病院と在宅との架け橋になれるように退院支援を行っています。
訪問リハビリテーションでは、リハビリのスタッフがご自宅に訪問し、利用者の方に応じた身体機能向上練習や日常生活動作練習、食事の練習、言葉のリハビリなどを行います。また、ご家族の方に対しても様々なアドバイスも行っています。さらに、訪問看護と連携することで、健康管理や身体介護なども行うことが可能です。
当院の訪問リハビリをご利用するにあたり、医師の定期的な診療(3ヶ月に1回以上)を受けて頂く必要があります。
曜日 | 月曜日〜金曜日 |
---|---|
時間 | 8:30〜17:00 |