臨床検査科
部門紹介
臨床検査科は9名の臨床検査技師がお互いに協力して日々の業務を行い、24時間365日いつでも検査ができるように体制を整えています。臨床検査技師が請け負う検査には、患者さんの身体を直接検査する「生理機能検査」と患者さんから採取した血液や尿などを検査する「検体検査」の2部門に分かれています。
生理機能検査では初めて検査を受けられる患者さんでも安心して、なおかつ痛みや精神的な負担が出来るだけ少なくなることに留意して検査を行っています。
検体検査では採血された血液をはじめ、喀痰や尿、便といった患者さんから採取された様々な「検体」を検査しています。現在の検体検査では自動分析装置という機械で自動的に検査を行うものが中心となっています。装置に任せきりにしているというわけではなく、装置が正確な結果を算出することができるように日々メンテナンスを行っています。また、算出された結果が正確なものであるかどうかを判別してから臨床側に報告するようにしています。
血液を使用した検査には生化学検査、血液検査などがあります。生化学検査では自動分析装置を用いて、血液中に含まれるたんぱく質や、脂質といったものをはじめに、腫瘍マーカーといった癌の指標となる項目の検査も行っています。血液検査では赤血球、白血球の数や、その種類、ときには顕微鏡を用いて、血液中の細胞を直接見る検査を行っています。
業務内容
生理機能検査
- 心電図検査
- 呼吸機能検査
- 脈波図検査
- エコー検査(頸動脈、腹部、心臓)
- 睡眠ポリグラフ
- 神経伝導速度
検体検査
- 生化学検査
- 血液検査
- 細菌検査
- 一般検査
- 輸血検査
- 病理検査