外科
診療内容特色
元来 市民病院外科では、通常診療に加え①手術、②抗癌剤治療、③乳がん検診を3本軸として診療にあたってきました。この度、玉野医療センターたまの病院として新築、環境刷新に伴い、入院治療中の④栄養代謝サポートや緩和ケアにも注力した診療を追加し、4主軸の診療を構築してまいります。
長寿高齢化に伴い、本邦の癌の罹患率は年々上昇しており、2人に1人は発癌し、4人に1人が癌で亡くなっています。癌は日本人の死因の約3割を占めています(2019年)。
当院でも比較的高齢での癌症例が増加しており、初診時検査から、癌診断、手術、術後抗癌剤治療、そしてその後少なくとも5年に及ぶ定期的経過観察を含め、首尾一貫した治療経過へのかかわりが重要と考えています。
高齢者では術後の合併症予防と身体生活能力の維持向上が最重要課題であり、そのためには基礎疾患のコントロールや血栓症予防対策、術前後のリハビリ・理学療法の実行に加え、入院中の栄養状態の改善が今後の治療継続の上でも大変重要です。
院内多職種医療者が連携して早期からの緩和・疼痛対策、リハビリ、栄養サポート、褥瘡対策、緩和ケアなどを併用し、継ぎ目のない終末期医療へと移行できるチーム医療を実践します。
癌治療には手術とその前後の抗癌剤治療、切除不能例では抗癌剤治療が治療の要となります。当科では抗癌剤による標準的薬物治療(細胞障害性抗癌薬、ホルモン療法薬、分子標的治療薬、免疫チェックポイント阻害剤)を積極的に施行しています。
当科にて15年前より着手してきた、乳腺デジタルマンモグラフィー&エコー併用乳癌検診も年間約1500例に達し玉野市の乳癌治療に貢献しています。併用検診の利点は明らかであり、その場で1次検診から2次検診に移行、さらに必要時には乳腺腫瘤の針生検による確定診断まで、即時に対応しています。
乳癌の治療には、治療前CT・MRI検査のほか、癌の病理学的所見、癌のタイプとしてホルモン感受性、特殊タンパク発現、BRCA遺伝子病的変異の有無や癌細胞増殖能マーカー、乳癌腫瘍マーカー等の確認が必要であり、実際の治療開始までに時間を要することが少なくありません。
当科では可及的最短のアプローチにて癌発見、癌のタイプ診断、そして手術(再建術なし)、症例毎に適応した術前後抗癌剤治療へとスムーズな治療体制で対応しています。当院乳癌検診は婦人科検診や内科検診と併せて午前中に行っています。
超高齢化社会といわれる昨今、玉野市の高齢(65歳以上)化率は39%と全国平均29%を上回っており(2023年)、入院治療を要する機会も多くなります。加齢に伴う身体能力や認知機能の低下は様々な疾患の要因であり、食事を安全に、かつ必要十分量を摂取することさえも困難となります。十分な食事量が得られなければ栄養状態が悪化し、さらに身体・認知機能の低下をもたらし褥瘡発生など合併症の増加が危惧されます。
当科では、医師・管理栄養士・看護師・薬剤師・言語聴覚士・理学療法士など多職種で構成される栄養サポートチーム(NST)により、入院中の皆様の栄養状態の維持改善と褥瘡対策を行います。
また、人はいつか必ず最期を迎えます。
悪性疾患のみならず慢性疾患においても可能な限りの苦痛を緩和し、その人らしく自然で穏やかに過ごせるような治療も行っています。
自宅で最期を迎えたいとのご希望があればご相談ください。
医師紹介
-
源 寛二
MINAMOTO KANJI
認定資格
日本外科学会認定医・専門医・指導医
日本消化器外科専門医
日本がん治療認定医
消化器がん外科治療認定医
マンモグラフィー読影認定医
日本医師会認定産業医
慢性期医療総合診療医 -
澤田 芳行
SAWADA YOSHIYUKI
認定資格
日本外科学会専門医
日本プライマリ・ケア連合学会認定指導医
日本プライマリ・ケア連合学会認定医
マンモグラフィ読影認定医
緩和ケアの基本教育のための都道府県指導者研修修了
臨床研修指導医 -
池田 敏夫
IKEDA TOSHIO
認定資格
日本外科学会専門医・指導医
日本がん治療認定医
消化器がん外科治療認定医
マンモグラフィー読影認定医
腹部救急暫定教育医・認定医
外来担当医表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1診 | 午前 | 源 寛二 | 池田 敏夫 | 澤田 芳行 | 源 寛二 | 澤田 芳行 |
1診 | 午後 | 源 寛二 | 大原 利章 | 澤田 芳行 | 池田 敏夫 | 源 寛二 澤田 芳行 |
2診 | 岡大医師 |
受付時間
午前 8:30~12:00
午後 13:30~16:00
診療時間
午前 9:00~12:00
午後 14:00~16:30
- 表中に時間があるものを除く。
お問い合わせ
〒706-0011 岡山県玉野市宇野2丁目1番20号
玉野医療センター たまの病院
TEL (0863)31-2101(代表)
FAX (0863)32-4278
地域医療連携室
TEL (0863)31-2252(直通)
FAX (0863)32-1950